忍者ブログ







UK ROCK中心の音楽に全身まで浸かる日々。
ADMIN | WRITE| RESPONSE■■■■
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

On the Outside

今現在私の部屋のBGMはMUSEの新譜。目下サマソニの予習中である。
聞き込んだらそっちの方も感想を書くだろうけど、ここであえてお薦めするのは同じUKでも正反対のテイストのStarsailor。
昨年、しばらくの沈黙を経て彼らはいきなり思い出したように名盤を送り込んできた。MUSEのような派手さはなく、ひたすら美しく、叙情的に、UK ROCKの王道を行く。ボーカルのジェイムズの希有な歌声は、所謂「美声」とは微妙に違う、でもハリがあるのに艶やかな、なんとも言えない心地よさ。
さらっと聴き流してもよし、どっぷり浸かってもよし。決してあなたの耳のお邪魔はいたしません。
ちなみにMETAL GEAR SOLID:3のEDに1stアルバムから"Way To Fall"が採用されていた。こういうさりげない趣味の良さがかの小島監督の小憎らしいところ。
PR
True Love Waits: Christopher O'Riley Plays Radiohead

クラシックピアニスト・Christopher O'RileyによるRadioheadのカバーアルバム。
アレンジは素直でけれん味なく、1ファンによる正統な解釈といった印象で原曲の良さを違う角度から堪能できる。選曲も実に秀逸(この人相当好きなんだろうな)。クラシックスタイルで唄われるAirbagの美しさに涙がちょちょ切れそう。
そしてボーカルレスとなったことでRadioheadの楽曲におけるトムの声の重要性が逆説的に再認識されるという面白さ。

*この選曲を見ればRadioheadファンなら手が伸びるはず
1 Everything in Its Right Place
2 Knives Out
3 Black Star
4 Karma Police
5 Let Down
6 Airbag
7 Subterranean Homesick Alien
8 Thinking About You
9 Exit Music (For a Film)
10 You
11 Bulletproof
12 Fake Plastic Trees
13 I Can't
14 True Love Waits
FEEDERのタカ・ヒロセは、まだ浅い日本のロック史において、海外で最も、少なくとも英国では最も成功を収め、ボーイズ&ガールズの人気を獲得したロック・アーティストだと思うし、バンドとしてはすでにUKでは人気・実力とも確固たる地位を築いている彼らだけど、日本ではいつまで経っても「知る人ぞ知る」的な。NHKのトップランナーで一度彼が特集されただけでたちまち新たなファンを大勢獲得したくらいだから、もっと世に知らされれば国民的スターになりそうなものなんだけどね。

さて、FEEDERの来日単独公演は2年ぶり。2年前は行こうか迷って結局行かず、後になって後悔した私は、今回は見逃すまいと気合いを入れて参戦。チケットは完売してたけど、mixiでSMASH先行予約のいい番号のチケットを譲り受けられたのだ。本当にありがとうございました。


1曲目は前日の大阪と同じ"Feeling A Moment"。美メロでドラマチックな曲なのにモッシュの嵐。
ボーカルのグラントが予想以上に近い。そして、近くで見た彼は予想以上に超色男。アングロサクソンでハンサムガイを作ったらこういう顔になる、という位。
タカさんはタカさんで純・日本男児という佇まいで格好いい。
あまり顔を知らなかったドラムのマークはムキムキのマッチョマンで、ドラミングも半端なくパワフル。ライブごとに彼は相当数のスペアのスティックを用意していることでしょう。

"Come Back Around"、"Insomnia"(好き!初期の名曲)、 "Back Rogers"とアッパーな曲が続き、客席は跳ねる踊る歌う。楽しい。
ただ、音とリズムのバランスが少し気になる。マークのドラムが合っていない。
音量が大きすぎるのは音響のせいだとしても、ベースとリズムが噛み合わずちぐはぐした印象。マークの破壊的にパワフルなドラミングは少し苛立っているようにも見える。
"Just The Way I'm Feeling"ではイントロが終わったところで演奏を止めてグラントが笑いながら「Take 2!」。少し心配ながらも会場の雰囲気は和む。
気を取り直して演奏されたこの曲、綺麗なのに力強くもある、美メロ炸裂な屈指の名曲です。
"Pushing The Senses"は否応なしに盛り上がる1曲。私としても最新アルバムからの一番お気に入りで歌詞も完璧、歌いながら跳ねまくっていた。
しばらく最新アルバムからの曲が続いた後、流れてきた"High"のイントロに古参ファンは大喜び。
ほどんどの観客が初めて聴いた新曲"Burn The Bridges"。文句なしに格好良い。
再び1stアルバムから選ばれた"My Perfect Day"はグラントの表現力が増したことで違う曲とも思えるほど完成度が上がっていた。アルバムのちょっぴりヨレヨレな感じのこの曲も好きだけどね。
この辺りからやっと演奏は安定してきたように聞こえた。反面、あまり知名度が高くない曲が続いて、前半飛ばしすぎて客が疲れてきたせいもあり若干客席の盛り上がりが足りない。
ヘヴィな"godzilla"でゴッジラー!のシャウトとともに本編終了。


アンコールは"Tumble And Fall"でまったりを幕を開ける。
しかし2曲目の"Seven Days In The Sun"で客席が息を吹き返す。やっぱり"Echo Park"からの曲は強烈なパンチ力があるね。
いよいよライブは終幕に向かう。
ここでタカが、
「ステージに上がってみたい人はいる? 上がっておいで! セキュリティには言ってあるから!」
どよめきと歓声。
一気に前の方にいたファンがステージの上に詰めかける。女の子も必死でよじ登る。
私もステージに近づこうとするけど、前に人が多くて届かない。
ここでとうとうあのイントロが。
ドゥッドゥルッドゥ〜 ドゥッドゥルッドゥ〜・・・
"Just A Day"
ステージの上のファンも、上がれなかったファンも、狂喜乱舞して歌って踊る。ステージ上で踊っている皆のはち切れんばかりの笑顔、笑顔。
楽しくてハッピーであんなに疲れていた足が自然と跳ねる。まさしくキラー・チューン。

Just A Dayの魔法が解けて、いつの間にかステージから3人のヒーロー達の姿が消えていて、気がつくとバッグを支え続けた肩と立ちっぱなし揉まれっぱなしに耐えた足はボロボロで、でも清々しい気分でいっぱいだった。
演奏、音響に関しては決して完璧とはいえないライブだったし、最後のパフォーマンスも賛否両論だろうね。でも、多くのファン達にとっては最高の夜だっただろうし、私も個人的な体験としては「いいライブだった」という感想になる。
もっと多くの人、洋楽を聴かないような人にも知ってもらいたい愛すべきバンドだ。


01.Feeling A Moment
02.Shatter
03.Come Back Around
04.Insomnia
05.Buck Rogers
06.Just The Way I'm Feeling
07.Tender
08.Pushing The Senses
09.Bitter Grass
10.Pilgrim Soul
11.High
12.Burn The Bridges (New)
13.My Perfect Days
14.We Can't Rewind
15.Waiting For Changes
16.Descend
17.Godzilla

18.Tumble And Fall
19.Seven Days In The Sun
20.Just A Day
神名備塩ラーメンって、お腹いっぱいにならないし味がはっきりしないしであまり食べないんだけど、ここはお気に入りのお店。
私の家から歩いて15分以上かかるけど、歩いてお腹を空かせた分だけラーメンを美味しくいただけるというもの。

神名備といえば看板メニュー「神名備そば」だったんだけど、昨日行ったらなんと「神名備そばは終了しました」との張り紙が。
神名備そばがない神名備・・・職人気質のご主人がさらなる味の追求の為にお休みしているのだろうか。ともかく無いモノは食べられないので塩ラーメンを注文。

塩らーめん 80明るくて感じのいい女将さんが運んできたのはお上品な神名備そばとはうって変わって庶民的な所謂「ラーメン」らしいラーメン。
塩ラーメンというわりには色が濃いかな。
スープをすすってみると、やはり神名備そばとは対照的な、はっきりとして濃いめの塩味。どちらかといえばしっかりと主張のあるはっきりした味の方が好きな私は、好みでいえばあちらよりこっちのほうが好きかもしれない。
麺は神名備そばより太めでコシがあるけど食べやすい。
具はもやし、青ネギ、チャーシュー(煮)。チャーシューはトロトロしていてとても美味しい。青ネギの風味も色合いもスープによく合ってる。残念なのはもやしで、少々このラーメンにはミスマッチな気がする。

完成度とインパクトは神名備そばに譲るとはいえ、この塩ラーメンもなかなかのものだ。濃いめの塩ラーメンと聞いて苦手そうでなければ、近くに立ち寄った際には試してみてはいかがでしょ。

でもやっぱり、神名備そばの復活求む。
所謂USのロックというと、歌唱力があって鼻声でギターが主張しててやけに力んでて泥臭くてなのにアルバムの中に突然美メロバラードが出てきたりして・・・私はそういうイメージである。偏見ではない。あくまでデフォルメすると、という話である。
あまり歌が上手くなくて変なこぶしを効かせてて叙情的で女々しくて弱々しくてたまに訳のわからないUKロックとは差別化できるのはとりあえず間違いない。
しかし、たまにそのUSから、変なのが出てくる。クラスの中で一人、まったく空気を読まず周りに合わせず変なカッコをして浮いている変な奴。
つまりはThe Killersみたいな奴。
あいつらも大概変人だ。ラスベガス出身でニューウェーブ。まずこの取り合わせが奇天烈である。バンド名からして頭が悪そうだと思っていると、"Somebody Told Me"のPVを見たら本当にお馬鹿なのである。
本気(と書いてマジと読む)でニューウェーブやっちゃってる。「ニューウェーブ風」じゃなくて「ニューウェーブ」。
馬鹿にしてるわけじゃなくて(してるけど)、そんなKillersが私は大好きだ。

いやとりあえずKillersのことは置いておいて、本題はこいつらである。
WE ARE SCIENTISTS - With Love & Squalor(試聴)
We Are Scientists。NY出身の3ピースバンド。
みんなの3年2組にまた変な子が入ってきてしまいました。
US出身なのにUKぽい音ということで、どうしてもKillersを思い出してしまうんだけど、彼らは別にニューウェーブかぶれという感じではない。
バンドサウンド、特にドラミングが効いていて、曲は試聴した限りではなかなかに粒ぞろい。ここのところの一つの潮流である「踊れるロック」の急先鋒となり得るポテンシャルはありそう。
でもこの変人ぶり、アクの強さはKillersと同種の匂いを感じずにはいられない。
あ、あとジャケのデザインが良いね。左のコの足のだらーんとした感じなんてたまらない、とりあえずこの足に☆1コあげちゃう。
[OASIS]
・11/18(金)(追加公演)   国立代々木競技場 第一体育館
・11/20(日)〜11/21(月)   国立代々木競技場 第一体育館
SMASH

11/18に追加公演決定、チケットがまだ余っているわけですが、私はどうしたらいいのでしょう。
日程と金銭面考えると行けそうにない。
でもオエイシス。あのオエイシス。
枕を噛んで耐えるしかないのか。

そして。

[ARCTIC MONKEYS]
・11/23(水) 2回公演    代官山UNIT
Creativeman

同じ日の早い時間に追加公演が決まったのは早い時点で気づいたのに、もたもたしていたらあっという間に売り切れ。
うわあー、悔しい。
どうせこの日も行けなそうではあるんだけどね。
おそらく来年のサマソニかフジには来てくれるでしょう。9割くらいの確率で。
しかしこの子達は本当に偉い騒ぎになってるなあ。私自身"I Bet You Look Good On The Dancefloor"はここ最近の一番のヘビロテになってるんだけど。
地味にボーカルの子はめちゃくちゃいい声してないか。ロッカー(死語)の声だよね。

色々と口惜しいのだけど、FEEDER in SHIBUYA AX(11/9)は参戦決定なので、なんとかここでライブ欠乏症を回復させておきたいところ。

クリエイティブマンのサイトを見ていたら気になるロゴが。
BRITISH ANTHEM
詳しいことは全く書かれていないけど、クラブイベントみたいなものかな?
なんにせよとっても面白そうじゃないか。
HELP先日TOWERでこんなものを発見。
UKのロックアーティストを集めたチャリティーアルバム。
何気なく裏面を見てみたら、なにやら参加アーティストがスゴいんです。
Radiohead、Keane、Bloc Party、Belle and Sebastian、Gorillaz、Manic Street Preachers、Coldplay etc...
冷静に見てみるとスゴいどころじゃないなこのラインナップは。まさにUKオールスター。
お金があれば買ったんですけどね。お金が・・・
現在求職中です。仕事を下さい。
COO究極の球体癒し空間:COO[空]

これがとっても欲しいのですが、値段を見るとちょっと手が出ません。

研究室メンバーで一人0くらい出し合って研究室の中に置いておいたら素敵かもしれない。
Arctic Monkeys / I Bet You Look Good on the DancefloorFranz Ferdinandの大成功以降、気が早いことにメディアは「ポスト・フランツ」を血眼になって探している状態のUKロック界。
Maximo Park、Kaiser Chiefs、The Departure等々・・・いちいち「コイツらは本物だ!」と言われるものだから、最近は新人のデビュー盤の帯の謳い文句を見ては懐疑的になってしまって困る。
で、結局誰が本物なの?

何組いるか解らない「今度こそ本物の新人」の中で、今とりわけUKで「話題騒然」となっているバンドが『北極猿』という名のこいつら。本国ではとうとうシングルが1位を取ってしまったという半端無い超新星。
日本でもUKロックファンの間でどこからともなく噂が広がり、アルバムも出ていないのに来日ライブのチケットは完売、急遽同日2公演とすることが決まったほど。
そんな話を聞いておいてTOWERの試聴コーナーで見つけたら、聴かずにいられるわけがない。
ジャケットデザインもなかなか格好いいシングル盤"I Bet You Look Good On The Dancefloor"は、フランツの新譜と並べて置いてあった。

なるほど、これは騒がれるのも解る。UKロックファンのツボのド真ん中だよ。
けれん味なく、でも初期衝動ほどノータリンでもなく、UKの土で純粋培養された正当派ロック。
Kaiser Chiefs、The Braveryあたりのニューウェーブ系のヒネた音に食傷気味になってた人達にとっちゃ、これを聴いたら「久々にリバティーンズみたいな奴らが出てきてくれた!」と諸手を挙げて大歓迎モードになるんだろうな。
何よりこのバンド、底が知れない。あくまで現時点である音源を聴いた限りでは、という話だけど。
ここしばらくのUK新人バンドのデビュー盤が、数曲聴いただけで、ああこの人たちはこういう音が好きで、こういうのを作りたいのね、というのがだいたい解ってしまい、次のアルバムを聴いてみたいという気があまり起きないのに対して、このArctic Monkeysは、これだけで終わるバンドじゃなさそうだと聴き手に思わせる「何か」を持っている。
そこがこのバンドが他の数多の新人達と1ランク違う扱いをされている最大の要因だと思う。

とりあえずアルバムを早く聴いてみたい。アルバムだと意外と退屈になってしまってるかもしれないし、あるいは本格的にヤバくなってるかもしれない。

どうでもいいけど、シングルの3曲目のタイトル"Chun Li's Spinning Bird Kick"には日本人としてはどう突っ込んだらいいんだろう。
Feeder / Pushing The Senses私はUKロックファンを名乗っている割には今まで聴いたアルバムにはムラが多く、人に言えば「あれを聴いてないなんてありえない!」と怒られてしまうような未聴の名盤が結構ある気がしてならない。
FEEDERがそこまでビッグな存在かと言うと微妙なところだけど、いい曲を書きいいライブをする実力派バンドとして多くのUKロックファンに支持されている存在なのは間違いない。

無粋を承知で初めに言ってしまうと、これは名盤である。
1曲目を聴いただけで、自分がこのアルバムを取りこぼしていたことを強く後悔したほどに。
今まで通りの低音の効いたディープな音に、今までにないほどの美しいメロディと格段に表現力が増したグラントのボーカルが浮かぶ。まるで深海を泳いでいるような心地よさ。
彼らは最近のガレージ→ニューウェーブというロック界の流行路線とはまったく違う立ち位置でしっかりと地に足をつけている。このアルバムからは彼らのそういう確固たる自信を感じるし、流行に流されることのない普遍的な良質ロックを聴くことができる。
Powered by 忍者ブログ
Copyright © [ LOCK STOCK ] All Rights Reserved.
http://lockstock.blog.shinobi.jp/

 CALENDAR
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 Last.fm
 PROFILE
HN:
MIO
性別:
女性
職業:
会社員(建築系技術職)
自己紹介:
Squarepusher聴きながら卒論の中間発表書いてたら脳みそ溶けそうになった。明らかに失敗。
 SHOPPING